1/2

EastGate: Saptaratna Stone 精神的な富と心からの願いを

¥2,850 税込

残り1点

なら 手数料無料で 月々¥950から

別途送料がかかります。送料を確認する

サプタラトナ・ストーン Saptaratna Stone (BD4)
仏教、特にチベット仏教のストゥーパ(仏塔)や、サンスクリット語の「サプタラトナ」という概念に基づいています。

文化的・象徴的意味合い
「サプタラトナ」(Saptaratna)は、サンスクリット語で「七つの宝」を意味します。仏教において、これは古代インドの伝説的な賢王である転輪王(Cakravartin)が持つとされる七種の貴重な宝物を指します。これらは、単なる物質的な富ではなく、王の徳と慈悲によってもたらされる、精神的・象徴的な宝です。七つの宝は通常、以下を指します。

チャクララトナ(輪宝):支配権の象徴

ガジャラトナ(白象宝):強さと忠誠

アシュバラトナ(紺馬宝):速さと精神的な旅

マニラトナ(如意宝珠):願いを叶える宝珠

ストリラトナ(女宝):美徳と知恵の象徴

ガハパティラトナ(居士宝):富と繁栄

パリナーヤカラトナ(将軍宝):勇気と指導力

中心の球体が「マニラトナ」(如意宝珠)や宝石を象徴しており、それが七つの宝の力を内包していることを示唆しています。

デザインの構造と象徴性
ストゥーパの形:
仏教の聖地や寺院で見られるストゥーパ(仏塔)を模したデザインになっています。ストゥーパは、仏陀の遺骨を収めるためのものであり、仏教徒にとって崇拝の対象です。その形自体が宇宙の構造や、悟りに至る道筋を象徴しています。ペンダントの下部にある花びらのような装飾は、ストゥーパの基壇や蓮華座を思わせます。

中心の石(願いを叶える宝珠):
中央にある球状の石は、マニ(摩尼宝珠)として知られています。マニは、仏教において願いを叶え、全ての苦しみを終わらせる力を持つと信じられている宝珠です。この石の内部に見える複雑な模様は、宇宙やエネルギーの渦を表現しているのかもしれません。

総合的な解釈
単なる装飾品ではなく、「精神的な富と心からの願い」というテーマを具現化した、非常に神聖なタリスマン(お守り)です。着用者は、このペンダントを通じて、転輪王の七つの宝が象徴する精神的な豊かさと、如意宝珠が持つ願いを叶える力を引き寄せ、人生の目的や心の平安を達成することを意図していると考えられます。

ピューター製。ポーチ、ブラックコード付。(T:6cm)BD4


Fantasia/ファンタジア/カタカムナ

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (37)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥2,850 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品